NEW

氷室役
青 梅 核 臣
<メッセージ>
災い続きの世の中でもタフに暮らす町衆たち!働いて祈って呑んで踊りましょう!!!

鬼夜叉役
川 竹 百 合 子
<メッセージ>
宮津には何かとご縁を感じてますが、今回もこのような記念すべき、600年祭の演劇に出演することとなり、大変嬉しく思っています。
鬼夜叉!存分に楽しんでまいりま~す♪
清水清助役
田 中 慎 吾
<メッセージ>
久しぶりに演劇に関わることができ、皆さんに感謝するとともに、とても楽しませていただいています。観に来ていただいた方にも楽しんでもらえるように、精一杯頑張ります!

銭屋五兵衛役
Y .大 西
<メッセージ>
宮津人として、チーム「天の波濤」の皆様に迷惑かけず慎ましく、スタッフにはいつも感謝の「ありがとう」を言い、キャストには出番を励まし退きに「お疲れ様」と声かける。そんな大部屋役者に私はなりたい。がんばります。

市造役
近 藤 正 勝
<メッセージ>
災害、食糧難、疫病、戦争など、数多の試練を乗り越えて、宮津市を形造ってきた名もなき市井の人たち。
その想いを、今を生きる人たち、未来を生きる人たちに伝えられるよう精進してまいる所存でございます。
その想いを、今を生きる人たち、未来を生きる人たちに伝えられるよう精進してまいる所存でございます。

海幸姫尊役
横 山 美 佳
<メッセージ>
この作品を通して宮津の歴史に触れ、さらに宮津が好きになりました。観に来てくださる方々にも素晴らしい時間、感動の連続となりますように

藩主 本庄宗允役
多 賀 久 雄
<メッセージ>
余は宗允である。病弱な兄に変わって16の年から藩主となり、今年27じゃ。老けておるじゃと。貫禄じゃ。後の世から来たあの者達によると、年が明けて弟の宗発を養子にとり跡を継がせ、江戸で隠居三昧じゃと。ふぁはは

冨田先生役 冨田弥四郎役
近 江 裕 之
<メッセージ>
和貴宮神社鎮座六百年を記念しての今回の演劇に携われた事を大変光栄に思います。現代の高校教員と江戸時代人の二役で、重要な台詞もいただきましたので心を込めて精一杯演じます。どうぞ御期待ください。

田上淳一郎役
安 田 理 生
<メッセージ>
600年という大きな節目の劇に関わらせて頂き光栄です。永きに渡り受け継がれてきたものを未来に繋ぐお手伝いが僅かでも出来るよう頑張ります。

巫女役
都
<メッセージ>
どうぞよろしくお願いします。Aloha nui loa.

西辺佐織役
(女子高生
)
坪 倉 舞
<メッセージ>
600年という記念の年に、このような形で関わらせていただくことができ、感謝の気持ちでいっぱいです。
私は初めての演劇ですが、お客様や神様のためにも、大好きな西辺ちゃんを全力で心を込めて演じたいです!

海幸彦尊役
善 王 寺 欣 也
<メッセージ>
プレビューに引き続き、海幸彦を演じさせていただきます。丹後の自然、文化が大好きです。丹後での生活のスタートを切った地の名前を拝借し、精一杯演じます。

吾野姫命役
李 虎
<メッセージ>
吾野姫命として、この丹後の地に必ず降臨してみせます。「私が吾野姫命よ!」という思いで演じきります。よろしくお願いします!

小さき神々役
木 下 依 慈

小さき神々役
木 下 桜 嘉

小さき神々役
西 廣 実 海

小さき神々役
堀 口 千 裕
特別協力
公演の実現にご協力を頂きまして心より感謝申し上げます。
脚本演出 平 野 弘
音楽 山 崎 昭 典
メイク 斉藤美容室
舞台美術 村 尾 清
舞台美術 村 尾 清
敬称略